アート思考とデザイン思考
発想力を広げ、既成概念に縛られないアイデアを生み出すためのメソッド開発を行っています。そこからイノベーションを生み出すアート思考とデザイン思考プロセスの提案を行っています。
テーマ例
・イノベーションの守破離
・発想のためのビジネスインプロビゼーション
・アイデアをコンセプトに昇華する編集工学
1975年福岡県生まれ。AB型。京都大学文学部哲学科美学美術史卒業。大手広告代理店勤務を経て、サンダーバード国際経営大学院でMBAを取得。卒業後、松竹株式会社新規事業プロデューサーとして歌舞伎をテーマに新規事業を立ち上げた。2010年、株式会社ブルームコンセプトを設立し、現職。
コンセプトクリエイターとして、新規事業、新商品などの企画立案に携わる一方、ビジネス、哲学、芸術など人間の幅を感じさせる、エネルギーあふれる講演会、自分自身の知性を呼び覚ます開発型体験セミナーは好評を博す。
そのテーマは創造的思考法(小山式)、時間管理術、勉強術、整理術と多岐に渡り、大手企業の企業内研修としても継続的に取り入れられている。
翻訳を手がけた『ビジネスモデル・ジェネレーション』に基づくビジネスモデル構築ワークショップを実施、多くの企業で新商品、新規事業を考えるためのフレームワークとして採用されている。2014年には一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会を立ち上げ、4年間代表理事を務める。2013年からは名古屋商科大学大学院ビジネススクール客員教授、2015年からは准教授として「ビジネスモデル・イノベーション」を教える。
2016年より文化庁嘱託日本遺産プロデューサーとして、日本遺産認定地域を訪問しアドバイス業務を行う。文化財を活用した地域活性化の手法をテーマに研究と実践を進めている。
2018年京都造形芸術大学大学院MFA(芸術学修士)取得。2021年京都芸術大学大学院 芸術研究科 芸術専攻 博士課程 単位取得満期退学。2021年京都芸術大学 非常勤講師。
著書に『IDEA HACKS!』『TIME HACKS!』などのハックシリーズ、訳書に『ビジネスモデル・ジェネレーション』など、計20冊、累計50万部以上。最新刊『在宅ハック』。
2013年より宝生流シテ方能楽師の佐野登に師事、能を通じて日本文化の真髄に触れる。2015年11月『土蜘』を演能。2011年にバンド「Stars in Bloom」を結成、定期的に演奏活動を行っている。ギター・ボーカルを担当。
名古屋商科大学大学院 准教授
京都芸術大学 非常勤講師
株式会社ブルームコンセプト 代表取締役
ビジネスモデル学会 プリンシパル